最近、SDGs や ESG といった言葉が飛び交っていますが、皆さんご存知ですか?
SDGs:持続可能な開発目標
ESG:環境・社会・企業統治
と解説あるものの、その意味を調べれば調べるほど、今一つ掴みきれない漠然とした感じなんです。(私だけかもしれませんが、、苦笑)
でも自分の立場に置き換え、具体的な取り組みをイメージすると、少し分かりやすくなかもしれません。
古材日和グループに当てはめると
「事業を通じて環境問題等の社会的な問題について取り組んでいきましょう」
ということになリます。
もう少し分かりやすくということで、こんなパンフレットを作ってみました。


いかがですか?
少しはイメージわきましたか?いや、やっぱりふわっとしていて掴み切れないですか?
なかなか難しいですよね。
でも、これからはこういう取り組みをやっていかなければ、企業として評価されない時代となってきました。
では、評価されるためにやるのか?というと古材日和グループの場合はちょっと違います。
古材事業は木材を再利用すること、それにより、廃棄物の削減、Co2の削減、空き家問題への解決、等々、事業そのものがSDGs、ESG、にあてはまってきます。
といことで、時代がやっと古材日和に近づいてきたっ!?(偉そうにっ!笑)
ということかもしれません。


私達はこのような想いで事業に取り組んでおります。
SDGs, ESG, 等、流行りの言葉はありますが、人類・社会に貢献することが、事業の本質であることを忘れずに、これからも頑張ります!
皆様応援よろしくお願い致します!