古材市場で取り扱っている古材(全て無垢材)の定番商品です。
古材の購入時・古材を取り入れた設計(店舗/住宅/オフィス/ホテル等)のご相談・アドバイスのご提供なども承ります。
サイズ調整・形状の加工・少量発注(1枚もくしくは1ケースから販売)につきましてもお気軽にご相談下さい。

不燃古材

  • 不燃古材 不燃 USボード ブラウン

    不燃古材 不燃 USボード ブラウン

    国土交通省 認定番号 NM-0750 「USボード ブラウン」の不燃タイプです。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。 

  • 不燃古材 不燃 グレーボード(グレイッシュブラウン色)

    不燃古材 不燃 グレーボード(グレイッシュブラウン色)

    国土交通省 認定番号 NM-0750 「グレーボード」の不燃タイプです。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。

  • 不燃古材 不燃 ユーズドプレーン 15mm厚 本実なし

    不燃古材 不燃 ユーズドプレーン 15mm厚 本実なし

    国土交通省 認定番号 NM-0917 又は NM-1704(事前にご確認ください) 「ユーズドプレーン」の不燃タイプです。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。

  • 不燃古材 不燃 クラシコ

    不燃古材 不燃 クラシコ

    国土交通省 認定番号 NM-0750 「クラシコ」の不燃タイプです。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。 

  • 不燃古材 不燃 MOQGs(モクジス)ボード

    不燃古材 不燃 MOQGs(モクジス)ボード

    国土交通省 認定番号 NM-0750 SDGs戦略商品「MOQGs (モクジス) 」の不燃タイプです。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。

古材板材(フローリング・壁etc)

  • imondi Oak Herringbone アイモンディ オーク ヘリンボーン

    imondi Oak Herringbone アイモンディ オーク ヘリンボーン

    古材では希少なヘリンボーンタイプ。エンドマッチを付けることで誤差や歪を最小限に抑えています。オーク古材の風合いを十分に保ちつつ、ブラッシングとサンディング処理によりささくれやケバを抑え、風合いと実用性の両方を重視した商品です。

  • imondi Oak  アイモンディ オーク

    imondi Oak アイモンディ オーク

    オーク古材の表面からわずかに内部に入った部分を使用し、古材感を残しつつも上品に仕上げました。木目を浮き立たせ、さらにサンディング処理でなめらかさを持たせることにより古材でありながら手触りの良いフローリング材です。

  • imondi Pine アイモンディ パイン

    imondi Pine アイモンディ パイン

    表面をサンディング処理しなめらかさを重視した商品です。ささくれやケバ立ちが気になるお客様や、受け入れにくい用途に向けて開発しました。無塗装はソフトなイメージですが、ウレタンクリア塗装を施すとぐっと古材感が際立ちます。

  • ブラックアンドタン フィフティー フィフティー

    ブラックアンドタン フィフティー フィフティー

    競走馬の牧場用フェンスに使われていたオークの中から、良材のみを選定しフローリング材に仕上げました。 僅かに表面を削りとり、真っ黒な塗装面と木肌の対比がユニークで、一味違った仕上がりを楽しむことができます。

  • ミックスハードウッド

    ミックスハードウッド

    アメリカ北東部の古い建物や工場で使用されていた多種な広葉樹を加工しフローリング材に仕上げました。各々の個性が引き出され空間に華やかさを与えます。

  • ミックスソフトウッド

    ミックスソフトウッド

    ハードウッドとは対照的な柔らかいイメージに仕上がるソフトウッドです。 樹種をミックスにすることで単一になりがちな風合いに変化が現れ、オイル仕上げを施すと色調に深みも出てより落ち着いた空間を作ることができます。

  • ファウンドリーメープル ドゥローファニチャー

    ファウンドリーメープル ドゥローファニチャー

    アメリカの鋳鉄工場を主とする工業用工場から採取された床材。

  • ファウンドリーメープル type 005

    ファウンドリーメープル type 005

    アメリカの鋳鉄工場を主とする工業用工場から採取された床材の古材です。 工場での厳しい使用に長年さらされて生まれた、重厚感と深み。 Foundry Maple には歴史と力強さがこめられたオーラがあります。

  • ユーズドプレーン(古材足場板)

    ユーズドプレーン(古材足場板)

    建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。 寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。

  • グレーボード

    グレーボード

    アメリカの大自然でゆっくりと時間をかけて風化し、スノーフェンスとしての役目を終えたグレーボード。幅もある程度揃っており、厚みを薄くしたハーフタイプは壁面や什器の表装に適しています。

  • USボード グレー

    USボード グレー

    北米の納屋や倉庫の外装材として使われた素材です。太陽にさらされることによって生み出される美しいグレー色、数十年に渡り自然の猛威に耐えたものだけが作り出す深い木目が印象的です。古材が好きな方ほど好まれる商品です。

  • USボード ブラウン

    USボード ブラウン

    納屋や倉庫の内部から採取された古材は、ノコ目跡や当時の風合いが100年以上経過した今でもそのまま保たれており 当時のどこか懐かしい温かみのある素材感がとても人気の板材です。

  • USボード ワイドダグラス

    USボード ワイドダグラス

    北米で採取された幅広の板材です。 古材としては非常に貴重な幅の広さ(280~290㎜)と、ベイマツの美しい木目が特徴です。 程よい古材感と幅の広さが生み出す存在感をあわせもったバランスのよい板材です。

  • USボード 2インチ

    USボード 2インチ

    50ミリ程度のしっかりした厚みとブラウン色が特徴な素材です。 強度があるため、棚板やテーブルの天板などにも十分対応でき、所々入るノコ目跡が更に迫力を増し存在感を強くします。

  • MOQGs (モクジス) ボード t35

    MOQGs (モクジス) ボード t35

    古材を素材としてとらえ、上質な部分を切り出して作り上げたMOQGs(モクジス)シリーズ。 数十年から百年に渡り受け継がれた貴重な素材を、35㎜厚保の材としてよみがえらせました。環境問題やSDGsに対応する素材としても注目されています。

  • MOQGs (モクジス) ボード t15 本実

    MOQGs (モクジス) ボード t15 本実

    古材を素材としてとらえ、上質な部分を切り出して作り上げたMOQGs(モクジス)シリーズ。数十年から百年に渡り受け継がれた貴重な素材を、フローリング・壁面材として蘇らせました。環境問題やSDGsに対応する素材としても注目されています。

  • MOQGs (モクジス) サーモ

    MOQGs (モクジス) サーモ

    古材を素材としてとらえ、上質な部分を切り出して作り上げたMOQGs(モクジス)シリーズ。さらにサーモ処理(高温熱処理)を施し、寸法安定性・耐朽性・断熱性を高めました。独特の色合いや、木目を浮きあがらせた美しい風合いも魅力です。

  • パレットボード

    パレットボード

    元々、パレット(工場・倉庫・トラックなどの荷物を載せる台のこと)として実際に使われていた木材です。 様々な樹種に残るハードな傷は他の板材と一味違うテイストを楽しめます。

  • クラシコ

    クラシコ

    上品で滑らかな質感と落ち着いた表情が特徴の国産古材板を100ミリ・150ミリに巾決めしました。樹種はやわらかい針葉樹(杉・マツ等)のみで構成しています。

  • 横須賀ボード

    横須賀ボード

    「横須賀市海辺つり公園(神奈川県横須賀市)」で使用されていたデッキ材です。

  • ジムフローリング

    ジムフローリング

    バスケットボールやバレーボールなど屋内スポーツが行われた体育館や運動施設から回収されたメープルフローリングです。 カラフルなコートラインが空間に散りばめられ、軽快で遊び心のある外観を作り出します。  

  • トロピカルチークパネル

    トロピカルチークパネル

    インドネシアの伝統的な漁船は高級材として知られるチーク材が使われており、その多くはカラフルな塗装が施されていました。薄いパネル仕上げは什器や壁に使い易く、ポップな色彩と素材の高級感がトロピカルチークパネルの魅力です。 

  • トレード ウィンズ パティーナ

    トレード ウィンズ パティーナ

    世界中を行き来する海上貨物用コンテナーの床板に使用されていた素材です。 熱帯広葉樹の混合材に深く刻まれた長い航海の証が、個性的で大胆な模様を作り出します。

  • レールヤード パティーナ オーク

    レールヤード パティーナ オーク

    建築資材や機材が地面に触れないように敷いた材木、「厘木(りん木)」に使われていたオーク材を加工しました。 主に鋼材用に使われていたため金物の錆びや日焼け跡が特徴的で、粗々しさが際立つ商品です。

  • フェンスウッド ブラック

    フェンスウッド ブラック

    牧場用フェンスとして使われていたオークのブラックペイントタイプ。 黒いペイントが力強さを与えますが主張しすぎず、見てて飽きることがありません。

  • アメリカン ゴシック チェスナット

    アメリカン ゴシック チェスナット

    深い褐色に輝き上品で落ち着いた色合いがとても美しく、古材としても希少であり人気のあるフローリングです。 オイル仕上げすることで色に深みが増し、また木目も力強く浮かび上がりチェスナット特有の上質な空間を作り出します。

  • アメリカン ゴシック ハードウッド

    アメリカン ゴシック ハードウッド

    様々な広葉樹の古材の内部を使用した上品な仕上がりのフローリングです。 見た目は新材のような質感ですが釘跡やクラックなど古材特有の特徴が見て取れ、綺麗目に仕上げたい場所や天板などに使い易い仕様にしています。

  • レイクボード

    レイクボード

    国産杉の中から程よく経年変化したものを厳選し、さらに使いやすいよう幅と厚みを揃えました。 USボードよりも優しく柔らかい仕上がりを追求した数量限定商品です。

  • ウッドタイル KEYAKI(数量限定品) 

    ウッドタイル KEYAKI(数量限定品) 

    国産古材板クラシコプレミアムの進化系素材「ウッドタイル KEYAKI」 

  • グレー&ブラウン

    グレー&ブラウン

    輸入古材の中から代表的な3種 USボードグレー・USボードブラウン・グレーボードをメインにミックスしました。  より使い易く幅を90・140に決め、 一つの商品で凹凸感とグレー・ブラウンの両方を同時に楽しむことができます。

古材柱・角材・丸太

  • 柱

    柱材は細身で使いやすい上、ホゾ穴などの古材らしさも十分感じ取れる人気商品です。古民家を支える重要な部材ゆえ梁材とガッチリ組まれており採取が難しい素材ですが、皆様へ安定して供給するため日々コツコツと収集に励んでおります。上質な柱材を是非ご活用ください。

  • 角材

    角材

    安定した人気を保つ角材。ホゾ穴などの匠の仕事の跡がしっかりと残る一品です。 梁などの巨大なものから、柱などの細めのものまで、大きさは様々。皆様のご要望に応じてアレンジしていきます。また製材(カット)による寸法調整や加工を行うことで、より一層使い安いアイテムへ変化させていくことも可能です。

  • MOQGs BEAM(モクジス ビーム)

    MOQGs BEAM(モクジス ビーム)

    ホゾ穴・切り欠き・丸み・ひび割れ・ノコ目跡、古材ならではの表情をしっかり保ちつつ、寸法精度を高めた商品です。 古材は寸法のバラツキがあるためどうしても施工に手間がかかりますが、その問題点を解消致しました。 さらに、通常の古材では存在しない寸法も幅広くカバーできる為、デザインの幅が広がり今までにない古材空間を創造できる商品です。

古材カウンター・テーブル・小物

  • 古材カウンター・テーブル天板 特注品

    古材カウンター・テーブル天板 特注品

    ご要望に応じて古材のカウンター&テーブル天板を製作しております。

  • ボウリングレーン

    ボウリングレーン

    香川県のボウリング場で50年前にレーンとして使われていた材です。解体時にはできる限りカットせず、そのままの姿で引き上げました。パインとメープルから構成されており、レーンの表面をカンナで削り、カウンター材や床材として使えるよう丁寧に仕上げた商品です。

  • ワイン箱

    ワイン箱

    木目の美しさに加えて、ワインの銘柄などが刻印されていて、アンティーク感の出るアイテムです。インテリア・アウトドア・ガーデニングなどカスタムや組み合わせ方次第でお好みのアイテムに変身します。

古材加工品