古材日和スタッフブログ


古くから日本の木材の中でも 高い価値をつけられてたくさん使われてきたケヤキですが 古材としては 現場で使われることが減ってきているように感じます
その理由をお客様と話していると 重くて硬いので加工しにくいとか木目がはっきりしていて和風な感じになってしまい現場の雰囲気に合わない等いろいろと理由はあるようです
クールジャパンということを言われるようになって 海外の方々にも 日本のよいところを見つけ出して訪日される方が ものすごく増えていますが こんなケヤキのようなうつくしい木を使って空間を演出し日本の木の良さを実感してもらえるようにしたいです
もっともっと日本の古材が流通して、今使われている古材がさらに別の場所で再利用されるようになればうれしいです
そのために 少しでも貢献できるよう 今年は 日本の古材にもっと力を入れていきたいと考えています





◆「不燃古材」や「古材板材」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/

◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/


===========================
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで

古材日和グループ中部・関西担当 丸和産業株式会社
〒527-0086 滋賀県東近江市上平木町2396-1
TEL    0748-23-2211(古材担当まで)
FAX    0748-24-2026
メール    chubu@kozaibiyori.com

インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓


インスタグラム公式アカウント

インスタグラム公式アカウント


CATEGORY

RECENT

ARCHIVES

お問い合わせはこちら