
今回のご依頼は『和風の上品な感じでグレイッシュ』
前回の条件から 一歩進んでグレイッシュが 追加されました
『あるよ』ということで 提案させていただいたのが こちらのクラシコです
USボード グレーやグレーボードとは また一味違う感じです
見事に お客様のお眼鏡にかないこちらで決定していただきました
古材板 不燃古材 クラシコについて
https://www.kozaikagawa.com/item/funen/classico.html
国土交通省 認定番号 NM-0750
クラシコに不燃処理を施し、不燃材料として仕上げました。公共施設や百貨店・ショッピングモール・アーケード等の商業施設など、不燃材料の使用が義務付けられている場所においても古材を利用することができます。
古材板 USボード グレーについて
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usboard-gray.html
北米の納屋や倉庫の外装材として使われた素材です。太陽にさらされることによって生み出される美しいグレー色、数十年に渡り自然の猛威に耐えたものだけが作り出す深い木目が印象的です。150巾以上の幅の広い物が多く、貼りあがった時の存在感は抜群です。古材好きが最後に必ず行きつく商品としても知られています。
古材板 グレーボードについて
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/grayboard.html
アメリカの大自然でゆっくりと時間をかけて風化し、スノーフェンスとしての役目を終えたグレーボード。両面古材面(オリジナル)と片面古材面(ハーフ)の2タイプがあります。
幅もある程度揃っており、厚みを薄くしたハーフタイプは壁面や什器の表装に適しています。
◆「不燃古材」や「古材板材」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/
◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/
===========================
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで
古材日和グループ中部・関西担当 丸和産業株式会社
〒527-0086 滋賀県東近江市上平木町2396-1
TEL 0748-23-2211(古材担当まで)
FAX 0748-24-2026
メール chubu@kozaibiyori.com
インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓