古材の柱。 用途はやっぱり柱だけ? いえいえそんなことはありません。


縦使いが多いかなと思いきや 店舗では柱や桁などこのように使うことも多いのです。
柱を半割にして壁や腰板に使われることも結構多いですよ。
古材ウォール これがなかなか迫力があって 私の中でも好きな事例です。
照明ひとつで雰囲気が変わるので 明るさって意外と大切なんですよね。


そして珍しい柱を使った什器です。 商品の陳列棚で 柱+ユーズドプレーンで作りました。
ホゾや溝、欠きこみ部分も埋木することなくそのままの姿で。
工業製品・量産できるものだとこうはいきません。
人と同じではつまらない、誰も持っていない、これも好きな事例の一つです。


この事例で使用した古材はこちら
柱
柱材はホゾ穴などの古材ならでは特徴を十分兼ね備え、かつ使いやすいため、非常に人気のある商品です。古民家を支える重要な部材ゆえ梁材とガッチリ組まれており採取が難しい素材ですが、安定供給するため日々コツコツと収集に励んでおります。
東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城にて、古材を使った店舗・住宅を検討されている設計士様、施工店様、オーナー様の皆様へ。
古材に関する相談は、東京都江東区の「古材日和 東京エリア担当 濱本木材(株)」にご相談ください。商業施設やホテルなど、不燃規制のある物件にも対応できる、不燃処理済みの古材も取扱いしております。お客様のご要望に合わせて、古材を活かしたオンリーワンの店舗・住宅を実現します。
また空き家になっている古民家の解体や、古材の買取にも注力しています。
古材に関する相談・購入・サンプルをお求めの方は、「古材日和 東京エリア担当 濱本木材(株)」にお問い合わせください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム・公式LINE
または下記まで
関東・東京ショールーム担当
濱本木材株式会社
〒 136-0082 東京都江東区新木場3-3-4
営業時間:
8:00~17:00
定休日:
土日祝日
- 03-3521-7211 (古材担当まで)
- 03-3521-7214
- tokyo@kozaibiyori.com