店舗に採用の多い古材ですが、住宅にも使われます。
アスカホーム様 2023年アールプラスハウスデザインコンテスト大賞受賞しました。
採用頂いた古材はユーズドプレーン。
建具や家具にも採用頂きました。
新築住宅のテーブル、壁面に採用頂きました。
古材はアイモンディパイン
自宅の離れに古材丸太を採用頂きました。
オーナーさんが自ら仕入れた古い建具とマッチしてます。
住宅の採用の場合、オーナー様が自ら古材を選定に来られます。
ご夫婦で来られる事が多く、楽しそうに古材を選んで行かれます。
一生の内に一度かもしれない住宅の建築に携われるのはこの上ない喜びです。
使用風合いも確かめられるようにショールームもあります。
古材を検討の際はお近くの、古材日和グループにお越し下さい。
この事例で使用した古材はこちら
使用商品:ユーズドプレーン(古材足場板)
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html
ユーズドプレーン【古材足場板】は、かつて建築現場で使われ、職人たちの安全を守る重要な役割を担っていた素材です。足場板には、作業の過程でついたペンキや錆、釘跡など、当時の職人たちの仕事の証を今に伝えています。寸法がほぼ均一で扱いやすく、用途に応じた加工が施された多様なラインナップを提供しています。
古材足場板は、ショップの内装や家具、アートの素材としても人気があります。塗装したり、形を加工したりすることで、自分だけのお気に入りのインテリアを実現できます。
また、足場板を再利用することは、環境に優しい選択肢としても注目されています。持続可能な資源の活用は現代のトレンドに合致する魅力的な選択肢となっています。1枚からの販売も可能で、価格をおさえたアウトレット品もご用意しておりますので、様々な場面で活用できます。
使用商品:imondi Pine アイモンディ パイン
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/imondi-softwood.html
古材の表面をサンディング処理し、なめらかさを重視した商品です。古材の粗々しい風合いは魅力があるものの、ささくれやケバ立ちが気になるお客様や、受け入れにくい用途に向けて開発しました。無塗装はソフトなイメージですが、ウレタンクリア塗装を施すとより重厚なイメージに仕上がり古材感が際立ちます。
使用商品:丸太
https://www.kozaikagawa.com/item/pillar/entry-936.html
丸太は国産古材でもっともポピュラーな素材です。形状や表情は千差万別、スラッと穏やかなものもあれば曲がりくねっているもの、凹凸のないプレーンな表情のものもあれば大工さんが刻んだチョウナ模様が入ったものなど、1本1本それぞれが人間のようにあふれる個性をもつまさに古材らしい古材です。
福岡、大分、宮崎、熊本、鹿児島、長崎、沖縄、山口にて、古材を使った店舗住宅を検討されている設計士様、施工店様、オーナー様の皆様へ。
古材に関する相談は、福岡県宗像市の「古材日和 九州エリア担当 (有)佐藤木材店」にご相談ください。商業施設やホテルなど、不燃規制のある物件にも対応できる、不燃処理済みの古材も取扱いしております。お客様のご要望に合わせて、古材を活かしたオンリーワンの店舗・住宅を実現します。
また空き家になっている古民家の解体や、古材の買取にも注力しています。
古材に関する相談・購入・サンプルをお求めの方は、「古材日和 九州(有)佐藤木材店」にお問い合わせください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム・公式LINE
または下記まで
九州・沖縄担当
佐藤木材店
〒 811-3406 福岡県宗像市稲元2-5-16
営業時間:
8:00~17:00
定休日:
日祝日
- 0940-32-3416 (古材担当まで)
- 0940-32-3416
- kyushu@kozaibiyori.com