
最近、古民家を移築したいというお話がいくつか出てきております。
新築で建てるのと違い、古民家を移築するのは手間暇がかかりますし、予算的にも大きくなります。
それでも、移築をしたいと思われる方がいらっしゃるのは、やはり新しいものでは作ることのできない良さがあり、そこに大きな魅力を感じる方が、たくさんおられるということでしょうね。
今回 ご紹介するのは、おおよそ100年くらい前に旧街道沿いに建てられた古民家です。
大きな事業をされていたということで、立派な材料が使われています。
建坪も100坪以上ということで、大きなものになります。
通常は、跡地の利用の関係で、解体する期限が決まっていることがほとんどで、解体したうえでの古材買い取りという形になってしまいますが、すぐに解体するわけでもなく期間的に余裕があれば、移築の候補としてご案内することもできます。
せっかくのよい材料ですから、何とか次に引き継ぐことができればいいのですが。



古民家を解体したい方、移築を検討されている方は、ぜひ、古材日和グループまで連絡をお願いいたします
◆「不燃古材」や「古材板材」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/
◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/
===========================
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで
古材日和グループ中部・関西担当 丸和産業株式会社
〒527-0086 滋賀県東近江市上平木町2396-1
TEL 0748-23-2211(古材担当まで)
FAX 0748-24-2026
メール chubu@kozaibiyori.com
インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓
タグ:古民家移築