古材日和スタッフブログ


こちらは某ショールーム様の施工後写真をいただいたものです。

棚の面部分をimondi Pineを採用いただいたものです。
ウレタンクリア塗装


古材板 imondi Pine アイモンディ パインについて


https://www.kozaikagawa.com/item/floor/imondi-softwood.html
古材の表面をサンディング処理し、なめらかさを重視した商品です。古材の粗々しい風合いは魅力があるものの、ささくれやケバ立ちが気になるお客様や、受け入れにくい用途に向けて開発しました。無塗装はソフトなイメージですが、ウレタンクリア塗装を施すとより重厚なイメージに仕上がり古材感が際立ちます。



サイズも大きいのでインパクトがあってカッコいいです。

お次は足場板を使った棚板です。




足場板(ユーズドプレーン)が素敵!
黒×古材の大きい家具ですが、抜け感があってスタイリッシュ。
着色:BRIWAX

お次はテーブル天板です。


古材板 ユーズドプレーン(古材足場板)について


https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html​​
建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。
寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。





机の天板もimondi Pineで。ライティングや角度によっていろんな表情が見えます。
ウレタンクリア塗装+表面はガラス天板(厚さ5mm)です。
枠はホワイトアッシュ(厚さ15mm+着色)です。
パイン(針葉樹)とホワイトアッシュ(広葉樹)なんです。

設計・製作 インテリア不二様
インテリア不二様 http://kagu-fuji.com/



初めてのブログ投稿、古材日和グループ本部新入社員がお送りしました~


これからもがんばります!



店舗・施工店情報


設計・製作 インテリア不二様
インテリア不二様 http://kagu-fuji.com/


この事例で使用した古材はこちら


使用商品:imondi Pine アイモンディ パイン
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/imondi-softwood.html
古材の表面をサンディング処理し、なめらかさを重視した商品です。古材の粗々しい風合いは魅力があるものの、ささくれやケバ立ちが気になるお客様や、受け入れにくい用途に向けて開発しました。無塗装はソフトなイメージですが、ウレタンクリア塗装を施すとより重厚なイメージに仕上がり古材感が際立ちます。

使用商品:ユーズドプレーン(古材足場板)
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html​​
建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。
寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。


◆「不燃古材」や「古材板材」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/

◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/


------------------------------------------------------------------------
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで

古材日和グループ本部 塚田木材株式会社
〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目2-19
TEL    0877-35-8177(古材担当まで)
FAX    0877-46-5205
メール    toiawase@kozaibiyori.com

インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓
(QRコード画像を貼る)



タグ:パイン材 ユーズドプレーン 足場板 天板 DIY

CATEGORY

RECENT

ARCHIVES

お問い合わせはこちら