古材日和 東京ショールーム・ショップは正直なところ置場がとても狭いです!
小さな倉庫ですが 在庫の一部を紹介したいと思います。
狭いながらも 100角~150角前後の柱や母屋・棟木がありまして、長さは4000程度まで揃っています。
東京は店舗もあまり広くないところが多いので、130角前後の柱を使う案件が多いのですが
急な注文にも対応できるよう在庫をしています。
他にも板類が、、、、
こちらはUSボードオークハーフ。 ノコ目がかっこいいですよね!
25ミリ程度のオークを半分に割って8~12ミリ程度に仕上げ、壁などにも貼りやすいサイズにしてありますよ。
中古足場板のユーズドプレーンは 35ミリ厚の他 200x15と190x15があります。
サイズが揃っているので使いやすく、価格も古材の中では一番安価。
ペンキが激しく付着しているもの、殆どなく綺麗なもの、 入荷の度に変りますが現在庫は半々くらいですかね!
USボードグレー(バーンウッド)は不動の人気です。
節があるかないかで表情が全く異なり、大半のお客様は深い目のものを好まれますが
あまり経年変化の見られない 浅い風化を好む方もいらっしゃいます。
どんな古材に出会えるかはタイミング次第!
紹介した古材以外も勿論ありますので 事前に連絡頂ければ 現物をご覧頂けます。
急に古材が必要になった、 車で行くから持って帰りたい、 事前にご連絡頂ければ対応いたしますので
連絡お待ちしております。
但し! 土日祝日はお休みです、、、 ごめんなさい(笑)
この事例で使用した古材はこちら
使用商品:USボードオーク
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usboard-oak.html
北米の建造物から採取された古材の中でもレア物のオークの板材です。オーク材は素材そのものから醸し出される高級感と重厚感が多くの支持を受け、非常に人気の高い樹種であるとともに強度的も優れています。申し分ない素材が年月を刻み古材として現代に甦りました。1枚だけでも惹きつけられるその魅力を是非ご堪能下さい。
使用商品:ユーズドプレーン(古材足場板)
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html
建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。
寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。
使用商品:USボード グレー
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usboard-gray.html
北米の納屋や倉庫の外装材として使われた素材です。太陽にさらされることによって生み出される美しいグレー色、数十年に渡り自然の猛威に耐えたものだけが作り出す深い木目が印象的です。150巾以上の幅の広い物が多く、貼りあがった時の存在感は抜群です。古材好きが最後に必ず行きつく商品としても知られています。
東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城にて、古材を使った店舗・住宅を検討されている設計士様、施工店様、オーナー様の皆様へ。
古材に関する相談は、東京都江東区の「古材日和 東京エリア担当 濱本木材(株)」にご相談ください。商業施設やホテルなど、不燃規制のある物件にも対応できる、不燃処理済みの古材も取扱いしております。お客様のご要望に合わせて、古材を活かしたオンリーワンの店舗・住宅を実現します。
また空き家になっている古民家の解体や、古材の買取にも注力しています。
古材に関する相談・購入・サンプルをお求めの方は、「古材日和 東京エリア担当 濱本木材(株)」にお問い合わせください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム・公式LINE
または下記まで
関東・東京ショールーム担当
濱本木材株式会社
〒 136-0082 東京都江東区新木場3-3-4
営業時間:
8:00~17:00
定休日:
土日祝日
- 03-3521-7211 (古材担当まで)
- 03-3521-7214
- tokyo@kozaibiyori.com