古材日和スタッフブログ

目次

    古材とは?DIYでの魅力と可能性


    古材は歴史ある風合いと独特の美しさで、多くのDIY愛好家から注目されています。今回は、古材の魅力をDIYで最大限に活かすアイデアを古材のプロが解説します。時間の経過とともに変化する色あいや質感が、インテリアの雰囲気を豊かにしてくれるデザインの実例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。


    プロが教える古材の魅力



    古材の最大の特徴は、唯一無二の存在感。量産品とは一線を画す、オリジナリティ溢れる素材です。それぞれの古材には、歴史と物語が刻まれています。見る角度によって異なる表情を見せる色合い、自然が長い時間をかけて作り出した独特の風合いは、ただの材料ではなく、芸術作品とも言えるでしょう。

    また、古材には、見る人の心を癒し、惹きつける力があります。自然素材である無垢材のため、温もりと趣が感じられるのです。言葉では表現しきれない魅力が、古材には宿っています。そのため、多くのお客様に愛されているのです。


    お客様に選ばれる理由


    お客様からは、「新しいものでは物足りない」「普通の素材では満足できない」という声を耳にします。多くのお客様は、ほかとは異なる、個性的な空間を求めているのですね。古材は、その願いを叶える素晴らしい選択肢です。新材には無い独特の木目や風合いが、空間に深みと個性を与えます。また、インテリアの一部に古材を取り入れることで、独自のバランスを楽しむ方も多いです。


    プロが語る古材の魅力


    山田さん (中部・関西担当)



    お客様からいただいた言葉で印象に残っているのは、「時間を買う」という言葉です。新材を使うのではなく、これまで使われてきた古材の経験、歴史を買う。これは、単なる木材の値段では買うことができない価値です。古材の魅力を一言で表すカッコいい言葉だと思いました。


    塚田さん (関東・国内全般・グループ本部)



    そうですね。時間の概念が価値に変わるのは古材しかないんです。経年変化だったり、バックボーン。たとえば、ビンテージのジーンズのように時間の経過で価値が生まれる。これが本当の贅沢なんですよね。


    高橋さん (北海道・東北担当)



    お客様からは、古材はかっこいい!って言われることがほとんどです。それから、店舗など商業施設に関しては、古材を使ってから商売がうまくいくことが多いんです。古材を使うと、お客さんが入店しやすく、繁盛するケースが多い。「古材=儲かる」というイメージもありますよ。


    佐藤さん(九州・沖縄担当)



    その点で言うと、JR九州のカフェやスイーツ店も良い例ですね。とにかくお客さんからの評判がいい。ファーストフード店で、古材を使っていますが、7年経過した現在でも古びた印象が全くありません。ファーストフード店と言えば、どこも同じような内装になりがちですが、古材を使用したことで、ほかとは一味違うおしゃれな空間になり、差別化が図れたのではないでしょうか。

    古材を使うことで、お客様は「ただの空間」ではなく、「物語がある空間」を手に入れるのです。それが、私たちが長年愛し続ける古材の魅力です。


    古材を使ったDIYで得られるメリット



    一番のメリットは、趣味の日曜大工を超えたデザイン性の高い作品に仕上がることです。古材そのものに個性があり、ビンテージ・レトロ・ナチュラル・モダン・エレガントなど、様々な表情を持っています。お部屋の家具を1つ古材に変えただけで、自分好みのインテリアコーディネートをかなえてくれるのが魅力です。

    また、古材は人に優しい資材です。天然の古材は科学物質を使用していないので、シックハウス症候群が心配な方も安心して使用できます。テーブルのように毎日使う家具には、安全な資材を選びたいものです。


    古材テーブルのデザインアイデア


    今回は、古材を使ったテーブルをご紹介します。ダイニングスペースで存在感のあるテーブルを変えると、空間の雰囲気がぐっとおしゃれになりますよ。

    まずは、お部屋の大きさや用途に合わせた適切なサイズや形状を考えましょう。古材を使用したテーブルデザインの実例、おすすめの材料もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


    テーブルのサイズと形状の決め方



    テーブルのサイズの決め方は「1人当たりの使用スペース × 人数」を基本として考えます。特にダイニングテーブルにおける1人あたりの必要スペースは、だいたい「横幅60cm× 奥行き40cm」とされていますので、使用する人数を考慮して選びましょう。

    また、最近は、ダイニングテーブルを食事だけでなくワークスペースとして利用する人も多いのではないでしょうか。そのような場合は、余裕を持った広さにしましょう。

    たとえば、4人暮らしならば、横幅160cm×奥行80cmくらいあると、食事はもちろんワークスペースとして、ゆったりと使用できます。

    形状は、用途や人数によって、適した形を選びましょう。たとえば、大勢ならば長方形、軽食やカフェならば小さな正方形、会話を楽しみたい人は丸形などです。

    また、テーブルを設置する部屋の広さも考慮する必要があります。椅子を引いたり、座ったり、座っている人の後ろを通ることを考えて、テーブルから壁まで1mくらいの余裕があると良いでしょう。


    古材を利用したテーブル事例


    古材で作られたテーブルをご紹介します。これから、テーブルをDIYする際のデザインのヒントにしていただければと思います。使用した古材の詳細もご覧いただけますので、ぜひ、参考にしてください。


    【USボード ブラウン】

    【USボード ブラウン】


    北米の古い納屋や倉庫から取り出された古木。表面には100年以上前ののこぎりの跡が残っており、懐かしさと温かみを感じさせる特有の質感を持っています。どんなインテリアにも溶け込む使いやすいブラウンの色合いが、自然な美しさと、独特の存在感で空間に特別な雰囲気を加えます。


    【トレード ウィンズ パティーナ】

    【トレード ウィンズ パティーナ】


    世界中を航海する海運コンテナの床板に用いられたトレード ウィンズ パティーナ。おもに熱帯地方の広葉樹から作られており、長い海の旅を経た深い跡が、ユニークで大胆なデザインです。


    【imondi Oak アイモンディ オーク】

    【imondi Oak アイモンディ オーク】


    古材の表面に近い内側の部分を使用することで、柔らかい古木の雰囲気と洗練されたデザインを楽しめます。また、ブラッシングと研磨処理を施すことで表面の粗い部分を滑らかにし、古木特有の質感を損なうことなく、実用性を高めた仕上がりになっています。


    古材テーブルDIYのための材料選び


    古材でダイニングテーブルの天板を作る場合、以下のようなポイントを考慮して古材を選びましょう。

    1. 質感と質感と色合い

    木材の種類によって質感や色合いが異なります。部屋の内装やほかの家具との調和を考えて選びましょう。たとえば、明るい色の古材は空間を広く見せる効果があります。

    2. 機能性とメンテナンスのしやすさ

    毎日使うテーブルは、機能性とメンテナンスのしやすさが重要。例えば、ブラッシング加工やサンディング加工された木材は手触りが良く実用的です。また、クリアオイル、ウレタン塗装した古材は、傷や汚れがつきにくく、お手入れが簡単になります。

    3. 環境への影響

    毎日使い続けるものだからこそ、サステナブルな素材を選びたいものです。古材を選ぶことで、木材資源の再利用・廃棄物の削減につながり、環境への影響を減らせます。

    材料選びには、これらのポイントを押さえて、お気に入りの古材を探してみましょう!

    とは言え、自分で古材を選ぶのは難しい、せっかくならば一味違うテーブルにしたい!とお考えの方には、こちらの天板をご紹介します。



    古材テーブル 規格品

    左から「トリック」「ヘリンボーン」「ボーダー」


    こちらの天板は、個性豊かな古材を、熟練の古材家具職人が、1ピースずつ丁寧に組み合わせた逸品。一枚一枚に個性がある世界で1枚だけの完全なオリジナルです。古材の魅力を存分に味わえる作品をぜひ一度ご覧になってください。

    ご要望に応じて、テーブル天板やカウンターの作成もしておりますので、お気軽にご相談ください。詳細は、古材カウンター・テーブル天板 特注品をご覧ください。


    古材カウンター・テーブル天板 特注品

    古材カウンター・テーブル天板 特注品


    古材のDIYのコツをプロが解説!



    この章では、古材のプロが、DIYに必要な道具や材料の準備、手順や安全対策のコツを解説します。


    古材を使ったDIYのコツと初心者へのアドバイス


    古材でのDIYは、ほかの材料とは異なるコツが必要です。初心者にも取り組みやすいように、基本的なコツと道具について解説します。


    まずは基本の道具を揃える


    切る道具:木材をカットするためののこぎりやチェーンソーなど。

    つなぐ道具::木材同士を固定するための釘やネジ、ネジを打ち込むためのドライバーやハンマーなど。

    接着する道具:木材を接着するための木工用接着剤と、塗布するための道具が必要です。


    古材の特性を理解する


    古材は、新しい木材とは異なり、それぞれに独特の特性があります。寸法が完全に一致しないこともありますが、これも古材の魅力の一部です。初心者は、古材の個性を活かしながら、寸法を厳密に取らずにDIYを楽しむことが大切です。


    古材DIYの難易度とプロへの相談


    古材を使ったDIYは難易度が高いため、初心者には挑戦しにくい面があります。せっかくなら、失敗したくないと思ったら、プロに依頼することをお勧めします。私たち「古材日和」では、古材を使ったテーブル作成などに関する相談も受け付けております。経験豊富なプロの手によって、理想の古材家具の実現をお手伝いします。


    古材テーブル製作の手順



    1.古材を必要な寸法に合わせて計測し、マークします。
    2.鋸を使って、古材をマークに沿って切断します。
    3.サンダーで古材の表面を滑らかに研磨します。
    4.ドリルで穴を開け、ネジを使って古材を組み立てます。強度を増すために木工用接着剤を使用することもあります。
    5.塗装、ニス塗り、ワックスがけなどで仕上げます。これはテーブルの見た目を良くするだけでなく、耐久性を高めるためにも重要です。


    DIY中の安全対策と注意点


    DIYは安全が最優先です。換気が良く、余裕をもって作業できるスペースを確保しましょう。また、安全のための装備も重要です。下記の装備を装着してから作業を開始します。

    ・安全メガネ
    ・耳栓
    ・作業手袋
    ・防塵マスク


    日々のケアとメンテナンス



    古材製のテーブルは、適切なケアとメンテナンスによって、長年にわたって美しさを保つことができます。日常のお手入れ方法や、定期的なメンテナンス、テーブルを長持ちさせるための秘訣を紹介します。


    古材テーブルを長持ちさせる秘訣


    古材の表面は、独特の風化や傷があり、ユニークな外観は個性の一部です。テーブルを使用する際には、表面を保護するために敷物やコースターの活用をおすすめします。

    また、古材の表面には凹凸があり、拭き掃除だけでは隙間の汚れを取り除くのが難しいことがあります。そのため、ハンディブラシなどで隙間の汚れを掃き掃除し、その後で平らな部分を拭き掃除すると良いでしょう。そうすることで、古材のテーブルを清潔に保ちながら、美しさを長く楽しめます。テーブルを長持ちさせるためには、定期的なチェックと適切なケアが不可欠です。気になったら、プロに相談してみましょう。


    古材日和でDIYにおすすめの古材を見つけよう!


    古材を使った家具は1つあるだけでお部屋の雰囲気をガラリと変えてくれます。自宅をカフェのようなお洒落な空間にイメージチェンジしたい方は、ぜひ、DIYの材料に古材を選んでみてくださいね。

    古材日和では、古材を知り尽くしたプロが、お客様のイメージやインテリアに合わせた古材を丁寧にご提案いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。


    お問い合わせは、お問い合わせフォーム公式LINE
    または下記まで

    関東・国内全般・グループ本部<br>中国・四国担当

    塚田木材株式会社

    〒 762-0046   香川県坂出市富士見町1丁目2-19

    営業時間: 平日8:00~17:00、土8:00~12:00
    定休日: 土(午後)、日祝日

    CATEGORY

    RECENT

    ARCHIVES

    お問い合わせはこちら