古材日和スタッフブログ

不動産仲介と住宅リフォーム・リノベーションを手掛ける 朝日トータルマネージメント様のご依頼により 川口市のS様邸へ古材を使ったダイニングテーブルを納品させて頂きました。

S様も朝日トータルマネージメント様も古材を使うのは初めてということでお話を伺ってみました。
こちらのサイトにこの度の案件のついても紹介がされておりますのでご覧ください!

使用した古材はimondiオークヘリンボーン  サイズは1500x900(枠部分を含むと920)x33

質問に対する回答は S様になります。

1)古材の家具を使ってみようと思ったきっかけは?
シートではなく木製の家具を探していた。 「お手頃で長く使用していて味が出る」ものを探していた。
上野の「東京ブッチャーズ」さんに良く行っており、家具や内装にも古材を使っていて良いな~と思っていた。


古材日和のショールームと言っても過言ではない東京ブッチャーズさん内装にはこれでもか!というほど古材を使って頂いていますS様も良く行かれていたとはなんという偶然!


2)製作までの手順についての感想
朝日さんが古材を使用することが初めての試みという点が多く、参考資料がなく不安が大きかった。
もっと参考画像や価格が明確にわかる方が良い。 椅子のセットが非常に高く驚いた。 椅子も安価で選べると嬉しい。
高い買い物になるためテーブルの脚の情報も写真で選べるようにしてほしい。


3)使用してみての感想
粉物やゴミが隙間に入りやすい。 将来的にササクレが心配。 対処方法も教えて欲しい。


4)価格につぃての感想
最初は「高い!」と思ったけれど 今は出す価値はあると思っている。 できればもう少し下がると嬉しい。


ヘリンボーンを真っ直ぐ貼りました

5)次も古材を使ってみたいと思うか
思う! 椅子が欲しい。 壁や床はちょっと抵抗がある。 メンテナンスが大変そう。


6)その他
基本的には大満足。 向かい合っても適度な距離感がありテーブルに座って向かい合って会話をする機会が増えた。
メンテナンス方法など一緒に教えてほしい。 
高くても長持ちして大切に使えるものは良いと思う。 大満足!


納品させて頂いたダイニングテーブル脚付きです

最後に。。。。

古材を初めて使われるお客様に対しての説明が足りなかったこと、参考になる画像や資料でしっかりとご提案できていなかったこと、価格感、、、
他にもHPに関すること、駅からショールームまでの案内(徒歩〇分)など 改善すべき点が沢山あると諸々反省致しました、、

このお客様の声を今後役立てたいと思っています。

朝日トータルマネージメント様
S様  このたびはご注文・ご協力ありがとうございました!


古材日和グループ
東京ショールーム&ショップ


この事例で使用した古材はこちら


使用商品:imondi Oak Herringbone アイモンディ オーク ヘリンボーン
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/imondi-herringbone.html​​
古材では希少なヘリンボーンタイプ。エンドマッチを付けることで誤差や歪を最小限に抑えています。オーク古材の風合いを十分に保ちつつ、ブラッシングとサンディング処理によりささくれやケバを抑え、風合いと実用性の両方を重視した商品です


◆「不燃古材」や「古材板材」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/

◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/

===========================
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで

古材日和グループ本部 塚田木材株式会社
〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目2-19
TEL    0877-35-8177(古材担当まで)
FAX    0877-46-5205
メール    toiawase@kozaibiyori.com

インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓


インスタグラム公式アカウント

インスタグラム公式アカウント


タグ:住宅 リノベーション マンション 戸建て ダイニングテーブル 古材テーブル

CATEGORY

RECENT

ARCHIVES

お問い合わせはこちら