自由が丘の一角、
自分なりの価値観を持って毎日を過ごす女性のための心地よい生活着を提案する ブランド「 Plantation(プランテーション)」の旗艦店。
まさに自由が丘にぴったりのコンセプトですね。
ショップデザインは家具デザイナー小泉誠氏。
こだわりのガーメント(衣類)、雑貨、オリジナルテキスタイル、と相まってPlantationの世界観をつくりだしています。
Plantation のフィロソフィーは
服は生活の道具である
布の自然な風合いをデザインする
快適な日常着は昨日と美しさの表現から生まれる
天然素材をベースとしたこだわりの素材を用い、自由に来てもらうための余白として独特のゆとりを持たせた服作りが特徴です。
そんなやさしいコンセプトののショップに、床、ショーウィンドウ上部、塀、に古材「ユーズドプレーン」が使用されています。
ユーズドプレーンは通常はペンキ跡などがあるジャンクなイメージがありますが、今回は違います。
お店のイメージに合わせて、ペンキの跡のないものを大量の在庫から選定、また巾も厚みも加工によりきちんと揃えることで、古材の荒々しさを究極に抑え、ナチュラル感を大事にしました。
古材板 ユーズドプレーン(古材足場板)について
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html
建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。
寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。
昔、自由が丘の近くに住んでいましたので、個人的にも思入れのある物件です。
是非、みなさま、脚をお運びください♪
店舗・施工店情報
Plantation 自由が丘
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-16-27 1F
TEL:03-6459-5467
OPEN:11:00-20:00
この事例で使用した古材はこちら
使用商品:ユーズドプレーン(古材足場板)
https://www.kozaikagawa.com/item/floor/usedplane.html
建築現場の足場材として使われペンキ・錆・傷跡などが特徴です。
寸法もほぼ均一なことから使い勝手が良く、ナチュラル・ワイルド・ポップ 様々な場面で幅広い用途に適した素材です。
◆「不燃古材」や「古材板材」「古材テーブル」「足場板」をはじめとした商品一覧はこちら。
商品一覧:https://www.kozaikagawa.com/item/
◆弊社では古民家の解体や古材の買取も行っております。詳しくは下記リンクからご確認をお願い致します。
古民家解体・古材買取:https://www.kozaikagawa.com/acquisition/
===========================
お問い合わせは
HPお問い合わせフォームまたはチャットまたは公式LINE
または下記まで
古材日和グループ本部 塚田木材株式会社
〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目2-19
TEL 0877-35-8177(古材担当まで)
FAX 0877-46-5205
メール toiawase@kozaibiyori.com
インスタグラムフォローお願いします^^
↓↓↓↓画像クリックかQR読み取り↓↓↓↓