みなさん、こんにちは。
古材日和 本部の有松です。
最近すごくお問い合わせが増えておりまして・・・(ありがとうございます)
商業施設や飲食店など、新しくOPENするとの情報もたくさん耳にします。
その中でもご相談いただくことが増えたのが
「流木みたいな古材ない?」
もちろんいろんなイメージがありますよね。
古びた風合い/朽ちたイメージ/たくさん枝分かれしているような木/
白い根っこのような部分/ハンガーラックに細い流木風の枝っぽいものを使いたい etc...
なかなかさまざまで難しいですね(笑)
やはり中には古材日和に在庫していないようなものが多かったり・・・(そりゃそうかも・・・)
どんな材があるか、探してきました!
こちらは「チーク」材
オブジェのようにたくさん並んでいるのはチーク材です。
木がまるまる残っているように見えますが、大半は中が空洞です。
※それでもとても重いです
東南アジアは昔はスコールなど水害に加え、山火事が多かった地域です。
水中に木が取り残され、石灰質を多く含む水を吸い、より硬質化していきます。
また、山火事により木が燃えてしまいますが、外側の石灰質を多く含む木はそこに残り
内側の部分は燃えてなくなってしまいます。
ものによっては燃えた焦げ跡が残り、山火事の中を生き延びた重みが感じられます。
オブジェや照明、アート作品などにもぴったりです
チーク材もたくさん、それ以外もたくさん!




私もとても勉強になりました。
写真もまだまだあります一旦ここまで!
やはり難しいのは、「1点モノ」だということ。
設計様やデザイナー様に気に入っていただけても
物件の施工時期は数ヶ月先。それまでに残っているかわかりません。
それもまた運命ですね。
※もちろん確定でしたらお取り置きも可能です。ご相談ください!
場所は・・・?
もし行ってみたい方がおられましたら
お気軽に古材日和 本部 有松までお声掛けください。
是非イメージ・日程等ご相談くださいませ。
新大阪駅/奈良駅まで来ていただいたら車で迎えに行きます
→新大阪駅から車で1時間半ほど
→奈良駅から車で1時間ほど
※直接行かれてしまうと、常駐のスタッフもおらずご案内できない為
住所の記載は控えさせていただきます。(置き場も3箇所ほど分かれています)
お問い合わせは、お問い合わせフォーム・公式LINE
または下記まで
グループ本部 & 関東・国内統括担当
塚田木材株式会社
〒 762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目2-19
営業時間:
平日8:00~17:00、土8:00~12:00
定休日:
土(午後)、日祝日
- 0877-35-8177 (古材担当まで)
- 0877-46-5205
- toiawase@kozaibiyori.com